身近に人形供養ができる寺院がないときは
人の形をした人形には、魂が宿っているといわれます。
子どもの頃に大事にしていたぬいぐるみや雛人形など、愛着があった人形は、なかなか捨てることができないものです。
しかし、どうしても手放すことになったとき、人形供養ができる寺院が近くにあるとは限らないのです。
千葉県市川市にある本光寺なら、持ち込みはもちろん、郵送や宅急便で送ることも可能です。
身近に人形供養ができる場所がなくても供養ができるのです。
本光寺ではひな人形や五月人形、ぬいぐるみやだるまなどの供養のほか、鯉のぼりや破魔弓などのお焚き上げ供養も依頼できます。
供養にかかる料金は、サイズやものによって異なるためよく確認することが必要です。
人形の場合は一例が、11センチから30センチまでのサイズが1体2,000円です。
雛人形の場合は付属品も含めて3段飾りで30,000円です。
また4月の第二日曜日には、人形供養大祭をおこなっています。
当日は参加者の方がお焼香して、厳かに感謝の気持ちを込めて人形たちを見送ることができるのです。